ProtoArc EM01 NL レビュー

Amazon見てたら某高級トラックボールにそっくり(笑)な「ProtoArc EM01 NL」を見つけました。発売直後でクーポン使うと5,260円とお安いこともあり、どんなものかとポチってみたのですが、これが思いのほかよかったのでレビューを。

外見はどう見ても某L社の「M〇 ER〇O」

見ての通りこの「EM01 NL」、外見は某L社の最高級トラックボール「〇X E〇GO」そっくりです。違いとしてはこちらのほうが軽量で、手が当たる部分がプラスチックということでしょうか。この辺はM575っぽさもありますね。

(もう隠してもしょうがないので)「MX ERGO」比べてみると、「EM01 NL」はやはり素材的な安っぽさはあります。ただ樹脂と違って長く使ってもベトとかないというのはメリットでもあります。また若干手のひらが当たる部分が若干滑る感じがあります。このあたりの安定性は「MX ERGO」の方が高いです。

M575 + MX ERGOといった感じ

裏面を見ると・・・

はい、「MX ERGO」使いならおなじみギミックで、本体の角度を0度/20度に切り替えることができます。「MX ERGO」とは異なりこの板は蝶番で固定されおり取り外すことは出来ません。板自体の素材もほぼ同様で、底面はゴム?制になっており、机上でも滑らず安定しています。

角度20度ではこんな感じです。

20度設定。手首にやさしい

角度0度。

0度設定。使う?

まぁこのトラックボールを購入する方は0度にする事はほとんど無いんじゃないかなとも思います。

クリックは静音タイプだが、意外としっかり感あり

クリックはカチカチ音の少ない静音タイプで、押してる感は控えめ。ただこれも安っぽいか言うとそうでもなく、意外としっかり感はありつつ、な程よい感触になっています。職場などでも使いやすいのではないでしょうか。ただホイールは若干音がします。

ボールの転がり具合も良好

ボールは引っ掛かりなく非常にスムーズに転がります。「MX ERGO」の初期ボールよりも良好です。相当うまく調整されているのではないでしょうか。これならぺリックスのボールを買う必要もないかと(笑)

転がり具合が心地よい

無線1台 + Bluetooth2台 に対応

「MX ERGO」は「無線 or Bluetooth を2台」でしたが、こちらは3台まで登録する事が出来ます。またBluetoothの規格も新しいので接続性はこちらの方が高いとまで言えます。というか「MX ERGO」はもう発売されてから7年近いんですね・・・。

切り替えはホイール下のボタンで行えます。この辺りも「MX ERGO」と同じです。①だと無線、②③だとBluetoothとなり、トグル形式で切り替わります。

計3台登録可能

またボールのそばにあるスイッチで解像度の切り替えが可能です。「MX ERGO」では高解像度/低解像度の切り替えのみでしたが、「EM01 NL」は5段階で「上げ下げ」が可能ですので、ちょっと早くしたい/遅くしたい、みたいな調整がすぐに行えます。

USB-C端子なのは良いが、接続部が狭すぎる

ちょっと困ったのが充電用USB-Cケーブル接続部の口径。非常に狭く、これでは殆どのケーブルが入らないのではないでしょうか。一応USB-Cケーブルは付属しているのでそれを使えば問題ないのですが、手持ちのUSB-Cケーブルはほとんど入りませんでした。この点は何とかしてほしいところ・・・。

接続部はもう少しなんとかならなかったのか・・・

ホイールが上下で感触が異なる

ホイールは気持ち重めでガリガリ音が出るタイプなのですが、どうも上下で重さが違うというか、違和感を感じます。特に上方向が若干引っ掛かる感じ。もちろん実使用上は何も問題はないのですが、もうちょっと詰めれば完璧なのになぁと思うところではあります。

「MX ERGO」の1/3の値段とは思えないデキ

「MX ERGO」は現在16,000円程度と「EM01 NL」の3倍です。そう考えるとこの「EM01 NL」のデキはずば抜けてるといえます。もちろん安定感や手の平部分の感触など、「MX ERGO」は高級機ならではの良さがありますが、すでに7年近く経過しておりいまだにMicroUSB端子である事等、若干の時代遅れ感も。

「ProtoArc EM01 NL」はトラックボール初心者が一番最初に手を出すのに最適ではないでしょうか。

Amazon

Acasis TBU405Pro M1 レビュー

Thunderbolt4対応のSSDエンクロージャが現実的な値段になり、ここらで一つ購入してみようということで「Acasis TBU405Pro M1」をポチりましたのでレビューを。

全身アルミ製、静穏ファン付で冷却も万全

エンクロージャは全体がアルミで作成されており、ON/OFF可能な静音ファンでさらに冷却性能を向上させることができます。筆者が1, 2時間使ってみたところ、ファンはOFFのままでもそこまで熱くならず、十分冷却されているように思えます。この辺は使用するSSD次第なところもあるかもしれません。

冷却性能は高い。ファンも不要であればOFFに出来る。

ケーブルは独立しているため、別途長めのケーブルを使用するといった事も可能です。もちろん標準でThunderbolt4対応のケーブルが1本付属していますので心配ありません。

FANのON/OFFはスイッチで行います。ON/OFF状態はケーブルを抜いても記憶しているようです。

ケーブル差込口とFANのON/OFFスイッチ

Thunderbolt 3, 4, USB 4 すべてに対応

Intel JHL7440 Thunderbolt と REALTEK RTL9210B のデュアル構成にして現状のThunderbolt/USB規格にすべて対応するという力業(?)構成をとっています。互換性の高さが特徴的です。

早速手持ちの機器で速度計測など行ってみました。使用したSSDは「Acer Predator GM7-2TB」で、読み込みは最大「7200 MB/s」、書き込みは最大「6300 MB/s」となっており、Thunderbolt4の40Gbpsをはるかに超える速度を叩き出せるSSDとなっています。

特にヒートシンクなどは追加せず、買ったままの状態で取り付けしました。これで冷えるのがちょっと不思議です(笑)

買った状態そのままで取り付け

デスクトップPC (ASUS Z790 ProArt)

筆者のメインPCとなるデスクトップPCはマザーボードに「ASUS Z790 ProArt」を使用しており、こちらはThunderbotl4フル対応となっています。計測結果は以下。

シーケンシャルライトが微妙に出ないがランダムアクセスは優秀

読み込みは「3100 MB/s」、書き込みは最大「2400 MB/s」程度出ています。

ちなみにWindowsで外付けSSDを使用する際は書き込みキャッシュを有効にする必要があります。これをやらないと書き込みがめちゃくちゃ遅くなります (500MB/sとか・・・)

コントロールパネル -> デバイス マネージャー ->ディスク ドライブ -> 対象のSSDを右クリックし、「ポリシー」タブから設定を変更します。

ノートPCその1 (Acer Nitro 5 AN515-58-N76Z46/6)

先日購入したUSB4対応(サイト上はThunderbolt4って書いてありますが・・・)のノートPCとなります。計測結果は以下。

シーケンシャルライトが一番早かった。何故・・・。

なぜかシーケンシャルライトはデスクトップより早いです。ランダムアクセスはいまいちな感じですが、格安ゲーミングノートでこれだけ速度が出るのはちょっと驚きです。前述の書き込みキャッシュ有効化も忘れずに。

ノートPCその2 (Apple Macbook Air M3)

最後にThunderbolt3に対応した「Apple Macbook Air M3」になります。計測結果は以下。

内臓のSSDに近い数値が出ており、十分に早い

こちらもシーケンシャル系はデスクトップより若干良い数字が出ています。ただWindowsとは使用しているツールが微妙に異なる点はご留意ください。

内臓のSSDに近い数値が出ていますので、本体SSDが異常に高い(2TBで120,000円!) Macbookの拡張としてはかなり有用かと思います。

Thunderbolt3, 4 / USB4 対応機器を所持しているなら一台持っておく価値あり

というわけで、「Acasis TBU405Pro M1」のレビューでした。外付けドライブとしてはとんでもない速度が出ています。熱も控えめで非常に優れたエンクロージャと言えるのではないでしょうか。

Acer Nitro 5 AN515-58-N76Z46/6 レビュー

4年近く前に購入したサブマシン「ASUS ROG Zephyrus G14 GA401IV」ですが、ここ最近のゲームはフルHDでも相当厳しくなっており、ぼちぼち乗り換えかなということで楽天でセールしていた「Acer Nitro 5 AN515-58-N76Z46/6」をこの度購入いたしました。

スペックは以下のようになっております。

  • CPU : インテル® Core™ i7-12650H
  • メモリ : 16GB (DDR5-4800)
  • 記憶媒体 : 1TB NVMe SSD
  • グラフィックス : nVidia RTX 4060 Laptop
  • ディスプレイ : 15.6インチ 1,920 × 1,080 165Hz
  • 重量 : 2.5kg

お値段は151,840円、RTX 4060 Laptop を積むノートとしてはなかなかお買い得ではないでしょうか。ちなみに13世代を積んだ新型もぼちぼち発売されているかと思います。12世代と13世代の性能差は僅かですので、最新でなくても良いのであれば安くなった12世代版がおすすめです。

Acer Nitro 5 AN515-58-N76Z46/6

ノートPCとしては拡張性良し

さすがにデスクトップ並とは行きませんが、USB4を始めとする主要な端子は供えられており、周辺機器の接続で困ることはありません。

左側面

  • USB 3.2 Gen1 (5Gbps) Type-A x 1
  • Ethernet RJ-45 (1Gbps)
  • イヤホン端子

右側面

  • USB 3.2 Gen2 (10Gbps) Type-A x 2

背面

  • USB 4 Gen 3×2 (40Gbps) Type-C x 1
  • HDMI
  • DC

公式サイトには背面のUSB-CはThunderbolt4対応と記載があるのですが、デバイスマネージャを見る限りはThunderbolt4の表示は見えず、USB4デバイスしか見えません。チップセットドライバなどを最新化しましたが変わらず。やはりこの値段帯でTB4フル対応はちと無理があるのでしょうか・・・ただここは公式サイト記載の仕様と異なるので修正して欲しいところ。

一応、USB4として速度がしっかり出るか?Thunderbolt4対応のSSDエンクロージャーを用いて速度を計測してみました。

  • SSD : Acer (エイサー) Predator GM7-2TB
  • エンクロージャ : ACASIS TBU405Pro M1
USB4としての要件は満たしていそう

読み書き共に20Gbpsを超える速度が出ていますのでUSB4の基準は満たしているようです。

また贅沢を言えばLANは2.5Gbps対応にして欲しかったところですが、エントリーモデル(?)なのでそこは我慢でしょうか。またSDカードスロットも無いのでそこもマイナスポイントかもしれません。

内部の拡張性も充実 (保証は切れるけど)

内部のストレージやメモリについては普通に汎用品を使用しており、カスタマイズ可能です。ただ、開ける際に保証のシールを剥がすことになりますので、正規の保証は受けられなくなりそうです。この辺りは自己責任となります。(増設用のSATAケーブルを同梱しておいて分解するなってのも変な話ですが(笑))

① : 元から装着されている1TB SSD
② : NVMe M.2 (2280) 追加用
③ : SATA 追加用

筆者は③にCFDの「SSD1TB CSSD-S6L1TMGAX」を追加しています。
(撮影時期の都合で映っていませんが②にもキオクシアの「EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/N」を追加しています)

ストレージを2台追加可能

メモリはDDR5-4800MHzが2枚で交換可能です。筆者はCORSAIRの「CMSX32GX5M2A4800C40 (16GB x 2)」に入れ替えました。

メモリの交換も容易

無事SSD3台、メモリ32GBを認識しています。

ノートPCではなかなか見られない、内部 SSD 3台構成

想像以上のゲーミング性能

今回最も驚いたのがゲーミング性能で、デスクトップと遜色ないパフォーマンスを発揮しています。以前の「ASUS ROG Zephyrus G14 GA401IV」で積んでいた「RTX 2060 Max-Q」がデスクトップ用の半分くらいの性能しかなかった(Core数等も少ない)ことに対し、「RTX 4060 Laptop」はデスクトップ版とコア数などが全く同じになっているので、電力さえ掛ければ最大限に実力を発揮できます。

試しに鉄拳8をフルHDの最高画質でプレイしてみましたが、60fpsをキープしたまま、快適にプレーできています。さすがにファンはそれなりに回りますが、ゲーム音を出していればあまり気にならないかと思います。また意外と熱風が噴き出す、といった事もなく熱暴走も起きません。これなら解像度をもう一つ上げてもいけそうな雰囲気です。ストリートファイター6も同様にフルHD、最高設定で行けます。

最新のゲームでもフルHDであれば最高画質でプレイ可能

また、HDMIを介しての外部ディスプレイ接続においては4K 144Hzに対応しており、作業的な用途にも十分耐えられます。

外部4Kディスプレイで作業効率を向上

ちなみにUSB4を通しての映像出力は内部グラフィック側が使用されるため、4K 144Hzは出力出来ないようです。USB-C一本で接続できることを生かし、液タブ等を繋ぐのも良いかもしれません。

ACアダプタデカ過ぎ問題

これはもう定番というか、これだけ性能出る以上は避けられない問題ですね・・・。
ACアダプタがやたらデカいです。ぼちぼちGaN等で小型化を図ってほしいものですが、この消費電力でGaNにするとおそらく2万ほど値段が上がってしまいそうです。本体が2.5kgあり、アダプタもコード含めて1kg近くあるので気楽に持ち運び、とはいかなそうです。

またバッテリーでは十分な性能を発揮できず、2時間も持たずに切れてしまいます。バッテリー駆動時は設定を低くするなどの工夫も必要です。

これまで見た中でもトップクラスのデカさ

おまけ : Ubuntu 24.04 LTS を入れてみた

つい最近リリースされたばかりの「Ubuntu 24.04 LTS」をインストールしてみました。こちらも何も問題なくインストールが完了し、RTX 4060もしっかり認識されております。

Ubuntu 24.04 LTS もすんなりインストール完了

というわけで、「Acer Nitro 5 AN515-58-N76Z46/6」のレビューでした。数年前の私なら「ゲーミングノートはやめておけ」と言ってたところですが、今のゲーミングノート(RTX 4060 搭載)であれば「普通に買ってOK」と言えます(笑)。もちろんメインはデスクトップ、という点はこれからも変わりませんが、サブとしては全然ありです。