長年使い続けてきたXbox360用の「HORI」のアーケードスティック「Real Arcade Pro EX」ですが、とうとうボタンが効かなくなり格闘ゲームのプレイが困難に・・・。 幸い今は三和電子がボタンパーツを別売り […]
続きを読むEdius X Pro にバージョンアップしてみた
筆者が使用している「グラスバレー」の動画編集ソフト「Edius」がメジャーバージョンアップし、「Edius X Pro」として発売開始されました。 「Edius 9 Pro」からの無料アップグレード対象期間でしたので即ア […]
続きを読むGeForce RTX3080 導入につき自作PCを刷新
2020年9月、待ちに待った「nVidia」のグGPU「Geforce RTX3080」が発売されました。が、どうも現PCのCPU「Core i7 6700k」では性能が低すぎて「RTX3080」の足を引っ張ってしまうと […]
続きを読むASUS ROG Zephyrus G14 手持ちのゲームをプレイ
ASUS ROG ZEPHYRUS G14 でどこまで快適にゲームをプレイ可能か? 手持ちのゲームをいくつかテストしてみました(Youtubeに上げてみました) テストしたゲームは下記となります。 Detroit: Be […]
続きを読むASUS ROG Zephyrus G14 周辺機器を物色
「ASUS ROG Zephyrus G14 GA401IV」を使用するにあたり、ワタシが追加で購入した周辺機器を軽くレビューします。 マウス「Logicool Anywhere 2S MX1600sGR」 どうしてもト […]
続きを読むASUS ROG Zephyrus G14 GA401IV レビュー
長期出張の予定があり、出張先のホテルで軽いゲーム(ペルソナ4とか)したいなーという気持ちもあり、程よいノートPCないかな~といろいろ情報を集めていたのですが、その時ふと目に入ったのがこの「ASUS ROG Zephyru […]
続きを読む「プログラミング Tips」ページを追加
旧コンテンツから引っ越し&古いソースをVisual Studio2017でリファクタ、ページはこちら
続きを読む定型テキスト変換ツール「Format Converter」を公開しました
仕事でgrepした結果をExcel等に落とし込む際、以前は使い捨てのPerlスクリプト等を組んでいました。が、毎回作るのが面倒になったんでWPFの復習も兼ねてアプリ化した次第です。ぶっちゃけやってる事は大した内容ではない […]
続きを読むC#で32bitアイコンファイル(.ico)を作成
C#には標準で「Icon」クラスがあり、アイコンファイルの出力を一応サポートしています。が、この方法では16色のアイコンしか出力出来ません。 なのでアイコンファイルのフォーマットを元に、ヘッダやデータ領域をバイナリ形式で […]
続きを読む「ダウンロード」ページを追加
旧コンテンツで使えそうなモノ(Par2Pcsx2とか)を徐々に引っ越し中。ページはこちら
続きを読む