「ASUS ROG Zephyrus G14 GA401IV」を使用するにあたり、ワタシが追加で購入した周辺機器を軽くレビューします。
マウス「Logicool Anywhere 2S MX1600sGR」
どうしてもトラックパッドを上手く使えないのでワタシとしてはマウス必須です。普段はトラックボール(M570)を使ってますが持ち運びするには嵩張るサイズですのでここは小型のマウス「Logicool Anywhere 2S」を選択しました。Unifying(USB)/Bluetoothに対応し、3機種まで切り替えて使用できます。「Zephyrus G14」との接続はゲーム利用を考えUnifyingにしました。Bluetoothはどうしても遅延等発生しますので・・・。

使用感は安定のLogicoolという事で特に引っ掛かり等なく快適ですが、それよりもレシーバーに小ささに驚きました。「Zephyrus G14」と接続した状態でも飛び出しはわずかでほとんど気になりません。これなら刺しっぱなしでPCケースに入れても引っ掛かりにくいかと思います。

Webカメラ「Logicool HD Pro Webcam C920s」
もともと出張用で考えていたこともあり、「Zephyrus G14」はWebカメラがありませんので別途購入する必要がありました。せっかくなので高画質で画質調整機能が充実したものが良い!という事で少々お値段張りましたがこの「Logicool HD Pro Webcam C920s」としました。同スペックに「C920n」がありますが、こちらはシェードが付いているためプライバシー面で安心感があります。

実際に使用してみて相手方から画質良好、音声もそこそこ聴き易いとの事ですのでWebカメラとしてはオススメですが、「Zephyrus G14」に装着した際はベゼルが細いせいで液晶画面上部が僅かに(気にしすぎか?)隠れてしまいます。

外付けSSD「SanDisk ポータブルSSD 1TB (SDSSDE60-1T00-J25)」
「Zephyrus G14」のストレージが「512GB」とゲームを複数インストールするには少々心もとない為、「SanDisk ポータブルSSD 1TB (SDSSDE60-1T00-J25)」を追加しました。内部のSSDを換装することも考えましたが、20万のPCで買って早々万が一があっては悲しいので、ここは安全策をとりました。速度的には「USB3.1 Gen2」に対応しており速度も500MB/s程度は出ていますので十分です。発熱もSSDとしては少な目で、何より「Sandisk」という安心感があります。ケーブルの端子部が長いので接続した際にかなり飛び出すのが難点でしょうか。

USB充電器「HiDisc ML-PDUS1PG65WH」
「Zephyrus G14」はそのハイスペックにも関わらず、USB-PD充電に対応しています。付属のACアダプターがケーブル含めると重さ500gオーバーですので、もうちっと軽く出来ないかなーという事で購入したのが本充電器「HiDisc ML-PDUS1PG65WH」となります。65W対応ながらGaN(窒化ガリウム)採用で重さ105gとかなり軽量です。Ankerの同性能品より軽いかも?

PCクーラー「KEYNICE Notebook Cooler K1738」
謎ブランドその1。
やはり発熱&騒音が半端ないですので、ノートPC用のクーラー「KEYNICE Notebook Cooler K1738」を購入することにしました。正直聞いたこともないメーカーばかりで博打でしたが、結果としては当たりだったかと思います。ファンの速度は5段階で最強にすればそこそこの風量となり、冷却効果はありそうです。滑り止め防止のレバーについては特に引き上げなくても「Zephyrus G14」がズレ落ちする事はありませんでした。

気に入らない点はUSBケーブルがオスオス前提である事、見た目がいかにもゲーミングぽい点でしょうか(笑)。製品自体は良いと思いますんでもうちょいカジュアルなデザインのモノも出してほしいです。

PCケース「Apirily PCケース L(15.6Inch対応)」
謎ブランドその2。
女性向けデザインですがブラックやグレーであれば男性向けでも違和感ないかと思います。約400gと軽量ながらPCを保護する緩衝材も入っており、周辺機器を入れるポケットも複数付属しています。ジッパーも付いているので中身が飛び出すこともありません。なによりPCケースっぽくなくて良いですね(笑)「ルピナス」さんから購入できます。

